ネットで稼ぐことやフリーライターやって思ったことをつらつら書く、少し愚痴っぽい自由なブログです。
ライティングに力を入れるのは間違い?【○○になるわけじゃない】
ライティングに力を入れるのは間違いなのか
僕自身、悩んでいた時期がありました。
実は、最初の頃はライティング教材をたくさん買って
実践を続けていたけど全く結果に出なかったんです。
でも「実践:9割 学習:1割」で行動を起こすほうが
結果は出やすいし学習に時間をかけても
実践をして経験を積まないと意味がないんですよね。
でも、勘違いしてはいけないのは
ライティングを学ばなくても良いということではないんです。
僕自身は、たくさんライティングを学んできたし
色んなライティング教材や本を持っています。
今数えると・・・9冊ありましたね。
結構少ない方ですが
それでも・・・
「きりとさんはコピーライターになりたいんですか?」
ひょっとしたら、そう思う人もいるかもしれません。
例えば、料理ができない人が料理教室に行く知人を見て
「あなたは料理人になりたいんですか?」って聞きますか?
更に、通勤に自動車を使いたいために
自動車教習所に行くのに「F1レーサーになりたいんですか?」って
あなたは、そんな人に質問をするんですか?
そんな質問しないですよね?
逆に、美味しい料理を作ってみようと思っても
料理を学ぶことは料理人になるわけじゃないからとは
言わないですよね?
ライティングを学ぶのは読者に伝わる文章を
しっかりと学ぶためなんです。
だから、ライティングも結果を出すために
たくさん学び実践をしていくべきなんですよ。
まだ、ライティングに関して未熟な状態なのに
「○○になるわけじゃないから」とライティングを
学ばないというのは稼ぐことを放棄したも同然なんですよね。
だから、ライティングは少しでも学んで
実践をしていくほうが結果を出しやすくなるわけです。
まとめると・・・
つまり、ライティングを学ぶことは
読者に伝わる文章を書くために学習をしていくんです。
ただ、勘違いしてほしくないのは
たくさん学習をしろってことではないですよ。
実践もして記事にした文章の反応を日々検証をして
修正をしていくと良い結果を生みやすくなるんですよね。
僕自身がそうでしたから。
ただ、優れた記事を書いても信頼されないブログだと
ほんとうに意味が無いんですよね。
なので、こちらのページも合わせて読むと
ホント効果的なのでご確認くださいね。
↓↓ ↓↓
きりとさん、こんばんは!
ライティング関係はわたしもたーくさんいろんなもの読みました。
もちろん教材ももってます。きりとさんほどではありませんが(^_^;)
でも未だこんなもんです。
上達するためにも
検証と修正をちゃんとやらないとですね^^
応援していきますね!
>さゆこさん
訪問&コメントありがとうございます。
ライティング関係の本とか教材とか
そういえば、捨てたのもあるから
9冊じゃ済まされなかったと気が付きました。
でも、学習を少しして実践をたくさんしたほうが
文章力が上がりやすいので数をこなすのは大切ですね。
応援していただきありがとうございました。
きりとさんこんばんわ!
うわーきりとさんまでライティングの記事(大汗
これはそろそろライティングに本腰入れてやらなきゃなのかしら( ;∀;)
読者に伝わる文章ですよね
よし!意識して書いて反応を見てみよう!
ポチッと応援完了です^^
>ゆきリエイターさん
訪問&コメントありがとうございます。
読者目線って本当に重要ですよね。
例えば、「メルマガ」とか「ドメイン」とか
アフィリエイトを初めてする人にとっては
全く理解できない言葉ですよね。
こういう言葉に補足説明を加えることで
丁寧で親切な人だと思われますね。
逆に、こういう補足説明をしない人は
「読者目線」を意識していない
独りよがりなブログだといえます。
お互いこういう部分は
意識して十分注意しましょうね。
応援していただきありがとうございました。
きりとさんこんばんは!
まさにライティングに力を入れようかなーと思っていたところだったので凄く参考になりました!
そうかそうかと頷けることばかりでした!
とても良い情報嬉しかったです(^^)♪
また覗かせていただきます☆
>彩羽さん
訪問&コメントありがとうございます。
ライティングは本当に力を入れるべきといえます。
でも、文章よりも、もっと重要な部分があるんですが
お気づきになっていると思うのでやめておきましょう。
コメントありがとうございました。
きりとさん
こんにちは、りつきです。
ライティング、日々、情報発信
している私達にとって
切っても切り離せない学びの
1つだと思っています。
正直、最初は、
そんなの自然に身につくもの。
って思っていました。
でも、記事更新を続けていく内に
そうではないってことを
徐々に実感しています。(汗)
きりとさん、いつも大切なこと
教えて頂きありがとうございます。
応援していますね!
>りつきさん
訪問&コメントありがとうございます。
漠然と記事を更新していても
全く文章力は上がりませんでした。
僕自身が漠然と記事を書いていて
全く成長しなかった経験者なので
毎日記事を更新していても文章力は上がりません。
やっぱり、学んだことをアウトプットしたり
数をこなしていくのが良いんでしょうね。
応援していただきありがとうございました。
きりとさん
こんばんは。
私もライティングをレポートと書籍で現在学びつつ
教材を選んでいる最中です(;^_^A
なんとタイムリーな・・・
私、働き始めるとその職業に関する本をひたすら読んで実践するのが
20代から癖になってまして、
なので、ライティング関係の物もすでに着々と増えてきてます(;^_^A
まだ、教材は手にしてないですけどね。
学んで実践、どんなことでもこれに勝るものはないですね!
きりとさん、いつもありがとうございます!
応援していきます★
>かねこのどかさん
訪問&コメントありがとうございます。
ライティングだけに限らず
学ぶだけでは稼ぐことは不可能ですよね。
学んだ上で大量行動をすることで
文章力やアフィリエイターとして成長していくと感じます。
応援していただきありがとうございました。