コロナウイルスの影響で、面接のやり方も随分と変化しました。
最近ではweb面接を行う企業も、増えてきています。
web面接とはオンライン上で行う面接のことで、自宅で面接ができるというメリットがあります。
少し前までは会社の場所を事前に下見をしてから、面接に行くことが多かったのですが、今の時代は自宅に居ながら面接ができるので、時間を無駄に過ごすこともなくなりました。
本記事では、web面接のマナーや、何分前に入室すればよいのかなどを紹介していきます。
web面接を受ける前の準備
web面接を受ける場合は、面接中に思わぬトラブルが起きないように、以下のようなことを確認しておきましょう。
・背景に面接に不適切なものが映り込まないかどうか
・アカウント(zoom、スカイプ)に登録済みかどうかを確認
・ノートパソコンの場合は、充電はできているかどうかをチェック
・マイクの音量は問題ないかのチェック
ネット接続が不安定な場所の場合は、web面接の途中で画像が乱れたり映像が送れたりします。
一番起きてはいけないのが、画面が停止してしまうということでしょう。
同じ部屋でも場所によってはネット接続が、不安定になるケースもあります。
とはいえ、ランケーブルでネット回線を利用している場合は、特に問題はないかもしれません。
Web面接では面接をする本人以外のものは、できる限り映り込まないようにしましょう。
たとえば、生活感のある室内が丸見えだと、面接官に良い印象を与えない可能性もあります。
ただ、面接官によっては、世間話も交えて相手の緊張をほぐすテクニックを使ってくるので、ケースバイケースと言えるかもしれません。
やはり面接をする場合は、背景は何もないほうが良いでしょう。
Web面接をする前に、事前にカメラテストをして室内がどこまで映り込むかを、チェックしておくのも良いでしょう。
部屋は明るくして、画面に映る表情が暗くならないようにするのも大切です。
web面接のマナーはどうすれば良い?
web面接を受ける場合は、オンライン面接がスタートする時間から、3分ほど前にはオンラインしておくことをお勧めします。
時間にぴったりに入室すると、万が一のトラブルにも対応が遅れますし、約束の時間も過ぎることになるでしょう。
なので、時間に余裕をもって、入室するようにしましょう。
とはいえ、入室できなかった場合の緊急連絡先は、念のために確認しておくほうが良いですね。

もし、時間になっても接続できない場合は、すぐに緊急連絡先にコンタクトして企業側に、事情を説明しましょう。
web面接が始めると、オンラインにはない注意点があります。
離れた場所にいる者同士が、ネットを使い会話をするので対面と違った配慮も、必要になってくるのです。
面接官に良い印象を与えるためにも、以下の注意点は守りましょう。
・表情
・目線
・姿勢
Web面接は、通信速度の関係で声が、相手に伝わるタイミングがズレる場合があります。
なので、面接官も不慣れの場合が多く、会話の間合いがとりにくいケースもあるのです。
Web面接では普段よりも声は大きめに、相手に伝わっているかどうかを確認しながら話すようにしましょう。
通信速度にもよるのですが、間合いの取り方は相手の話が終わったら、2拍待ってから話すくらいのスピードが、もっとも最適と言えます。
面接官が話しているときは聞くことに、集中して相手の話がまだ続くのか、それとも話し終わり自分に発言を求められているのかを、見極めるようにしましょう。
Web面接は相手の表情や温度感が読みにくいので、対面と比較すると相手の表情や雰囲気は、どうしても伝わりにくいものとなります。
Web面接を受ける場合は、相槌や頷きなどのリアクションを大きめにしたほうが、相手に伝わりやすいでしょう。
表情が見えにくい分を、リアクションを大きめにすることでカバーできます。
web面接の背景は何もないほうが良い?
web面接を受ける場合は、背景は白いほうが良いです。
理由としては、白い背景を選んでおけば、ほぼ失敗することはないからです。
面接では対面と同じで、話し方や見た目の印象と話を聞いているときの態度や表情など、仕事に対する熱意などで判断します。
どういう部分を見ているかわからないので、できる限り不安要素は取り除くほうが良いでしょう。
web面接ではマスクは必要?
マスクは何のためにするのかを考えれば、web面接でマスクは必要かどうかはわかるでしょう。
マスクをするのはコロナウイルスに感染しないためにするのであり、感染リスクがない場合はマスクは着用する必要がありません。
つまり、web面接ではマスクは不要で、そのまま面接を受けると良いでしょう。
まとめ
web面接は対面での面接とは違う配慮が、必要になってきます。
対面とオンラインを比べると、自分の印象が変わることもあるのです。
web面接では従来の面接との違いを理解して、オンラインで相手から自分がどう見えるのかも事前にチェックしておきましょう。
また、web面接をする場所も、しっかりと決めて出来る限り不安要素になるようなものは、映らないようにしておくと良いかもしれませんね。
コメント