1. TOP
  2. 車のメンテナンス
  3. デミオ(DJ3FS)のインジェクター交換費用はいくら?交換時期なんてあるの?
当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

デミオ(DJ3FS)のインジェクター交換費用はいくら?交換時期なんてあるの?

インジェクターというのはエンジン内部に燃料を噴射するための部品で
燃料の噴射量やタイミングをECUが計算し調整をして最適な燃料を供給しているのです。

インジェクターが霧状の燃料をエンジンに正確な量を供給することで
燃料と空気が混ざり合い点火プラグによって爆発工程につなげていきます。

基本的に、エンジンは「吸入→圧縮→爆発→排気」の一連の工程を経て
エンジンがスムーズに動いているのです。

この記事では、デミオ(DJ3FS)のインジェクター交換費用はいくらなのかや
交換時期なんてものがあるのかについてもお伝えしていきます。

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

【デミオ(DJ3FS)】インジェクターが故障するとどんな症状がある?

インジェクターとは車の部品の中でもエンジンを動かすための
重要な役目を持った部品に分類されます。

そんなインジェクターが故障するとどうなるのかと言えば
以下のような症状が出ます。

  • エンジンがかかりにくくなる
  • エンストするようになる
  • エンジンから異音がする
  • 車体やエンジンの振動が増える
  • 加速の低下やトルク不足が起こる
  • DPFの再生頻度が高い、または時間がかかる
  • 頻繁にDPFの警告ランプが点灯する

以上の症状の1つでも当てはまる場合は
インジェクターの不調や故障の可能性があります。

 

ただ、以上のような症状が出たとしても
確実にインジェクターが不調というわけでもないので
ディーラーで診断をしてみるほうが確実と言えるでしょうね。

軽度のインジェクター不調の場合は
多くの人が気には市内レベルと言えます。

軽度の症状となるのはエンジンが少しかかりにくくなったとか
アイドリングが少し不安定に感じるけど気になるレベルじゃないとか
若干燃費が悪くなるなど少なからずエンジンに負担をかけている可能性も考えられます。

インジェクターが不具合を起こす原因とは?

インジェクターが不具合を起こす原因とは
主に「カーボン」「スラッジ」「ワニス」などの汚れですね。

「カーボン」「スラッジ」「ワニス」とは
何なのかと言えば以下の通り。

 

カーボン…燃料の燃焼により発生した炭素
スラッジ…燃料やオイルの燃えカス
ワニス…スラッジの原因となる粘着性のある油膜状の汚れ

長期間放置された車の場合は固着する可能性があり
エンジン始動不良などの症状が出やすいかもしれません。

インジェクターにも寿命がある!

インジェクターにも寿命があり
交換が必要になるケースもあります。

インジェクターも消耗部品の一つですが
多くの自動車メーカーは消耗品としては扱っていないようですね。

 

インジェクターの不具合が起きる原因の一つとして
寿命というのもあります。

ただ、インジェクターに限っては「走行距離、使用年数」などの目安は
ほぼありません。

ネットで検索すると「走行距離10万キロ・使用年数10年」という感じにはなっていますが
これは過去に「車の寿命は10年10万キロ」と言われていたのを利用しているだけだといえます。

実際は20万キロ走行したとしても
インジェクターの不具合は起きず交換不要の場合が多いでしょうね。

それでも長距離を走行する車の場合は
劣化速度が速いと思ったほうが良いかもしれません。

インジェクターをメンテナンスする方法はある?

インジェクターをメンテナンスすると行くのは
洗浄をするという方法以外はありません。

プロ並みの知識がある素人(資格がない人)なら
インジェクターを取り外して洗浄はできるかもしれません。

 

しかし、車のエンジンをバラしたことがないとか
エアクリーナーや点火プラグ程度の作業しかしたことがない人は
作業をしないほうが良いでしょう。

簡単に知識がない素人でも作業ができる方法とは
インジェクタークリーナー(デポジットクリーナー)という添加剤を燃料タンクに入れるということ。

効果は薄いかもしれませんが、汚れは落ちると思います。

少なくともインジェクタークリーナーは洗浄がメインなので
加速が良くなるという期待はしないほうが良いでしょう。

本当に効果があるのかどうかを確かめるには
エンジンをバラす以外は方法がありません。

デミオ(DJ3FS)のインジェクター交換費用は?

筆者は実際にディーラーで
インジェクターを交換してもらいました。

その時の費用は「8万6千」とんで「12円」でした。

 

作業時間は1時間程度でしたが
8万円の出費はかなり痛かったのを覚えています。

ただ、修理をしてもらうディーラーによっても値段が違うので
ディーラーで見積もりをもらうほうが良いかもしれません。

【デミオ(DJ3FS)】インジェクターは交換時期ってある?

結論を言えばインジェクターにも交換時期というのがあり
距離として10万キロから15万キロで交換となっていますね。

ただ、10万キロから15万キロというのは目安で
実際は車の使用方法によっては7万キロで交換となることもあるのです。

 

筆者の場合は10万になってから
インジェクターの調子が悪くなりました。

最近の車はステータスで
車の異常を見ることができるので便利ですね。

まとめ

インジェクターとは走行距離や年数で
必ず交換するべき部品ではありません。

症状や点検結果に応じて
交換を検討する部品と言えます。

症状が出た場合はインジェクタークリーナーでは
直すことは不可能です。

少しでも異常を確認したら
ディーラーや整備工場で見てもらうほうが良いですね。

 

\ SNSでシェアしよう! /

車のメンテナビの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

車のメンテナビの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

この記事を書いた人紹介 この記事を書いた人一覧

よしぶー

よしぶー

実際にガソリンスタンドに勤務し、エンジンオイル交換や洗車などの作業を5年ほど経験。
自身の愛車も自分で電装パーツの取り付けや、チューニングなども行ったことがある。
ウェブライターとして10年以上の経験があり、車関連の記事など経験をもとに執筆。

    関連記事

    • エアクリーナーの交換時期【取り換えのメリットとデメリット】

    • タイヤをインチダウンすることに意味があるのか検証

    • デミオ(1.3)のエンジンオイル交換時期はいつが良い?メーカー通りにするほうが正解は嘘?!

    • デミオの車検が迫ってきた!費用を節約することは可能?

    • デミオを運転中メンテナンスランプが点滅!ガソリンとディーゼルで意味が違うのかも検証

    • 車の冷却水は補充だけでは不十分【交換時期はいつ?】