1. TOP
  2. コラム
  3. 車の速度維持は難しい?アクセルだけで速度調整は可能!
当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

車の速度維持は難しい?アクセルだけで速度調整は可能!

コラム この記事は約 10 分で読めます。

車を運転していると、速度が20キロくらい上がったり下がったりして
後続車をイライラさせるということってありませんか?

そのように速度維持ができない運転手は
非常に増えてきたように筆者は思います。

車の速度維持というのは、思ったほど簡単ではないのは
筆者も理解しています。

ですが、車の速度維持というのは
意識的に出来ることででもあるのです。

本記事では、車の速度維持はむつかしいのかや
アクセルだけで速度調整の方法なども紹介していきます。

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

車の速度維持は難しい?

車の速度維持というのは
思ったほど簡単ではありませんが
意識的に行えば簡単にできてしまいます。

いきなり、矛盾したことを言ってますが
「意識的に運転をする」ことで、車の速度を維持することができるのです。

 

制限速度が40キロの場合は
40キロを超えないようにアクセルを一定に保つことが重要です。

ただ、多くの人は一定に踏んでいるつもりでも
足が動いてしまいアクセルを少し踏み込んだり
力が緩んで速度が落ちることもあります。

ずっとスピードメーターを見るのは危険なので
たまに見る程度にして、速度がどれくらいかを見たほうが良いでしょう。

筆者がおすすめするのは、「ヘッドアップディスプレイ」を
車に取り付けることです。

どうして、ヘッドアップディスプレイを
おすすめするのかと言えば・・・

理由は、メーターを見なくても
今何キロ出しているかがわかるからです。

確かに、「ヘッドアップディスプレイ」は
カスタムチックな感じがします。

しかし、筆者としては安全のためのアイテムであり
燃費向上に必要不可欠な装備だとも思っています。

ヘッドアップディスプレイがあれば速度維持は簡単になる

ヘッドアップディスプレイがあれば
速度維持はかなり簡単になります。

フロントガラスに速度が表示されるので
メーターを見なくても「今何キロなのか?」というのが
前を向いた状態でもわかるのです。

 

ヘッドアップディスプレイに表示される速度を見て
アクセルだけで微調整すれば速度維持は可能となるでしょう。

アクセルだけで微調整する場合は
ジワーっとアクセルを踏んだりゆるめたりします。

それで、車の速度を微調整するのです。

アクセルだけで速度調整は可能!

普通の車でもアクセルだけで
速度調整は可能です。

「マニュアル車ならエンジンブレーキをかけられるから」という意見もありますが
オートマでも速度調整は可能なのです。

 

アクセルは足の裏全体で踏むのではなく
つま先でアクセルを踏むほうが良いかもしれません。

平坦な道は、速度調整で速度を一手に保てる人も
かなり多いのではないでしょうか。

ですが、上り坂の場合になると速度を一手に保つというのは
かなり難易度が上がってしまいます。

速度が低下し始めたら
アクセルを踏み込みますが車の性能によって
踏み込む深さも変わってきます。

これは、感覚というか速度を一定に保つ研究を自分でして
上り坂でも速度を一定に保てるようにするしかありませんね。

言葉では、説明しにくいですね。

下り坂の場合は、アクセルを話していますが
適度にブレーキを使用するのも良いかもしれません。

長い下り坂の場合は、エンジンブレーキを使用するほうが良いでしょう。

車間距離の目安

車間距離の目安は、一般的な乾いた路面で説明すると
時速40キロで22.2m以上が一般的と言われています。

これは、ブレーキを使用してから停止距離を考えたうえで
22.2m以上となっています。

 

これは「JAF」のサイトをもとにしたデータであり
筆者の思い込みではありません。

参考元:JAF公式サイト

ただ、個の車間距離を馬鹿正直に受け止めると
煽り運転の対象になる可能性もありますけどね(笑)

感覚的に、アルファードクラスの車が1台はいるくらいが
ちょうど良いかもしれません。

 

それくらいあけていると、バンバン車線変更する車が
入ってきますが、入られても感情的にならず
譲り合いの精神で運転するほうが良いでしょうね。

アルファード1台分あけていても
「後ろの奴煽っているな」と思われるかもしれませんが・・・

筆者は、そう思われたのか前に車がいないのに
急ブレーキをかけ、完全停止した車がいましたね。

基本的に、車間距離は多めにあけているので
前の車が急ブレーキをかけても止まることができます。

車間距離を詰める人の心理

基本的に、車間距離を詰める人の心理は

・急いでいる
・心にゆとりがない
・自分の車の前に他の車を入れたくない
・車間距離を詰めている認識がない
・前を走る車にプレッシャーをかけたい

などなど、色々な心理があります。

それでは、一つ一つ説明していきましょう。

急いでいる

車間距離を詰めてくるすべての運転手に大体共通しているのは
「少しでも早く前に進みたい」ということです。

前が詰まっているのに、車間距離を詰める車も
たまにいますが、前が詰まっているなら諦めろよって
筆者は思うのですがね。

 

ただ、急ごうとする心理で運転していると
事故につながりやすくとても危険です。

基本的に、急いでいるという場合の心理に関しては
時間に追われている場合が多いです。

焦る気持ちは分かりますが
そういうときこそ落ち着いて運転をすべきだといえるでしょう。

心にゆとりがない

車間距離を詰める人の心理には
心にゆとりがないということが挙げられます。

先ほどの「急いでいる」という心理に似ていますが
こちらは時間に追われているわけではありません。

 

それでも「時間」というのは関係していますね。

たとえば、初売りやセール品を買おうという場合や
帰宅して趣味に没頭したいという場合などは
気持ち的に焦るかもしれません。

心にゆとりがない運転手は
車間距離を詰めて運転しがちです。

基本的に、意識的にしている人のほうが
圧倒的に多いのではないでしょうか。

早く目的地に到着したいという場合は
前に進むことしか頭にありません。

だからといって、車間距離を詰めて良い理由にはなりませんけどね。

自分の車の前に他の車を入れたくない

前が詰まっているときに、車間距離を意図的に詰めてくる車がいます。

この心理はたいてい「自分の車の前に他の車を入れたくない」という考えで
車を運転していることが多いです。

 

筆者は、前が詰まっていても
速度に応じて適切な車間距離を開けて走行します。

確かに、車線変更をしてくる車が
入ってくることもありますが特に何も思いません。

「くそ!入ってくるんじゃねぇ」と言わんばかりに
車線変更する車を妨害するために
加速する車もいますが、そういうことをして何が楽しいのでしょう。

自分の前に車が入ったことで
あなたの財産が減るのでしょうか?

「俺の前を走るんじゃねぇ」と考えて良いのは
サーキット場のような閉鎖された施設だけです。

車間距離を詰めている認識がない

筆者の偏見かもしれませんが
「女性」に多い傾向があります。

車間距離が短いなと思って
ルームミラーを見ると女性が運転していることが多いので
筆者は、女性に多いと思っています。

 

こういう人たちは、自分で車間距離を詰めている認識が全くなく
強引な運転をすることが多いですね。

基本的に、車間距離を詰めている認識がない運転手は
車線変更でも強引に割り込んでくるので危険だといえますね。

前を走る車にプレッシャーをかけたい

前を走る車にプレッシャーをかけたいという心理は
何もしていないのに煽ってくる運転手ですね。

よくニュースで取り上げられるのは、被害者側も問題がある場合もありますが
前を走る車にプレッシャーを与えたいというケースも中にはあるのかもしれません。

 

具体的に、威圧感を相手に与えて自分の強さを誇示したり
優越感を感じるためにプレッシャーを与えるのです。

大きな車に乗っていたり高級車に乗った場合に
このような心理の人は何もないのに煽るようですね。

ほかにも、ストレス発散するために行われることもあります。

このような心理の人は大きなミニバンや
高級外車、トラックなどを運転しているときに
自分よりも小さい車に対し強気になりやすいという心理が働きます。

これは、優越コンプレックスが、生じている可能性があるとも言われているようです。

車間距離を詰める行為は罰則対象になります!

車間距離を異常なほど詰める行為は
罰則対象になります。

令和2年6月に道路交通法が改正され
煽り運転を取り締まる「妨害運転罪」が創設されました。

 

10類型が「あおり運転」として厳しい取り締まりの対象になったのです。

車間距離を異常に詰める行為は
「3年以下の懲役又は50万円以下の罰金」になります。

煽り運転をされたから急ブレーキは違反行為?

結論を言えば、煽り運転をされたからと言って
急ブレーキをかけるという行為は違反行為になります。

ただ、筆者も経験がありますが車間距離を乗用車1台分あけていても
「こいつ煽ってきている」と思って急ブレーキをかける運転手もいるのです。

 

これは、ルームミラーで見ると後続車が近くに見えることから
「煽っている」と錯覚することが原因でしょう。

仮に、自分が何も悪いことをしていないのに煽り運転をされたから
反撃をしたいという気持ちが生まれるのは分かります。

ですが、相手の目の前で急ブレーキをかけるという行為は
他の関係ない車にまで被害が及ぶ可能性もあるのです。

「煽り運転をされたら急ブレーキをしても良い」
「自分に過失ないから違反ではない」

そう考える人もいるかもしれません。

ですが、煽り運転の反撃としての旧ブーレ期は、道路交通法上違反になる可能性がありますし
自分や関係のない車の運転手まで危険をさらすことになるのです。

結局、煽り運転に対し反撃をする人も
自分のことしか考えてないのかもしれませんね。

エンジンブレーキはウザいは嘘!

MTでもATであっても適度なエンジンブレーキなら
ウザいとは思わないでしょう。

ただ、ウザいと思う人は車間距離を詰めすぎている場合が多く
自分でも車間距離を詰めている自覚がないのでしょう。

 

わずかな減速でいちいち気にして対応しないといけないほど
前の車との車間距離を詰めているのであれば
もう少し車間距離を開けるという対応をしたほうが良いのではないでしょうか。

もし、強いエンジンブレーキを前を走る車がかけてきたという場合は
煽られていると勘違いして、意図的に強いエンジンブレーキをかけてきた可能性もあります。

車間距離を十分に開けていれば
前の車が何らかの理由で急ブレーキをかけてきたとしても対応は余裕でできます。

車間距離を詰めている場合は、前の車が急ブレーキをかけると
追突してしまう可能性も考えられます。

 

そういうことも考えて、車間距離は十分に開けていたほうが良いといえるでしょう。

まとめ

MTやATでの速度維持は、基本的にアクセルだけでも十分ですが
原則をする場合はMTの場合はシフト操作をする必要があります。

ただ、回転数を上げすぎて「ブーン」とエンジンがうなるのであれば
もう少し速度が落ちてからシフトダウンすれば良いかもしれません。

 

ATよりもMTは操作に対するテクニックが細かいので
運転しにくさを感じる人もいるでしょう。

逆に、MTは車を自分で操っている感覚になるので
運転が楽しいとも感じるのです。

基本的に、アクセルだけで速度維持させるという場合は
車間距離を十分に開けるほうが良いかもしれませんね。

 

\ SNSでシェアしよう! /

車のメンテナビの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

車のメンテナビの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • 10万円以下の中古車は危険?実際に10万円以下の車を買った感想

  • いわくつきの中古車を見分ける方法【オコシ車の見分け方】

  • マツダデミオはヤバイから中古は買うなは本当か?安い理由についても検証

  • エンジンオイル添加剤を入れても効果なし!?【本当の効果】

  • 車にコーティング必要か?施工しても無駄な人とやったほうが良い人

  • アドバンストキーやスマートキーの電池が数か月でなくなる原因はこれ!電池がないときにエンジンをかける方法