2011年くらいからトヨタ自動車がエコカーの「アクア」に エアロスタビライジングフィンを採用しました。 エアロスタビライジングフィンというのは 細長い突起のある形状をしたエアロパーツで トヨタ車の新車の一部に取り付けられ […]
ドアミラーの進化は、フェンダーミラーからドアミラーになり ドアミラーからウインカーミラーなどに進化を遂げました。 もちろん、これらの進化に伴い不満や批判などは かなりあったように思えます。 電子サイドミラーも近年ではメー […]
シャークアンテナを後付けすると車検に通らなくなるのか気になるかもしれません。 確かに、後付けだと何らかの拍子でポロっと取れる可能性もあります。 この記事では、シャークアンテナの後付けは車検に通るのかや両面テープで取り付け […]
筆者はデミオ(DJ3FS)にレトロフィットを ディーラーで取り付けてもらいました。 取り付け自体はしていないのですが 本記事ではレトロフィットキットの取り付けはむつかしいのかや ディーラーで取り付けるなら価格はどれくらい […]
カーボンボンネットを取り付けると 車の運動能力が向上します。 たとえば、ゼロヨンレースなどで どうしても最初の発進にパワーが欲しいときに 軽量化というのは絶大な効果を発揮するのです。 軽量化はスポーツカーだけのものじゃな […]
サーモスタットとは、温度を一定に保つための開閉弁で 特定の温度に達すると膨張収縮する感温体により制御される部品を言います。 特定の温度になると膨張収縮する感温体を「バイメタル」と呼び 温度が低いときはバイメタルスイッチは […]
「赤ちゃんが乗ってますステッカー」を張っている車を たまに見かけますが「だから何?」とか「ウザい」って そのように思う人もいるのではないでしょうか。 しかし、純粋に「このステッカーの意味は?」と そのような疑問を感じてい […]
デミオ(DJ3FS)にストラットタワーバーを 取り付けました。 ミライースでも取り付けていましたが その挙動の変化が忘れられずデミオにも取り付けたのです。 今回取り付けたのは、クスコ製のストラットタワーバーで 素材は軽量 […]
マツダは2024年1月26日にデミオを含めた15車種に関して デンソー製低圧燃料ポンプに不具合があると リコールを国土交通省に届け出たようです。 対象となるのは、2017年6月19日~2020年5月26日に製造された 1 […]
マツダ・デミオの故障率は高いのかどうかについて ネットで調べてみました。 筆者自身もデミオに関しては、1年近く乗っていますが 故障などのトラブルは発生していません。 とはいえ、ネットでは「エアコンコンプレッサーが故障する […]