1. TOP
  2. コラム
  3. 教習車は中古で買うことができる?一般の人でも買える方法とは?
当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

教習車は中古で買うことができる?一般の人でも買える方法とは?

コラム
この記事は約 4 分で読めます。

教習車は車の免許を取る前に自動車学校に行き
実技を行うときに、必ず利用する車です。

ただ、教習車に使用される車は
知っての通り特別仕様となっています。

本記事では、教習車は中古で買うことができるのかや
一般の人でも買えるのかなども紹介していきます。

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

教習車とは?

教習車は自動車免許を取得するために
実技と学科を受けて、自動車学校で必要なカリキュラムを行い
卒業後は免許試験所で試験を受けて合格者には免許書が配布されるという仕組みになってます。

教習車は自動車学校で、主に実技で使用されるのです。

教習車には同乗した指導員が使うためのブレーキペダルや
ドアミラーには指導員も安全確認できるようにミラーが追加されています。

教習車に使われている車種は特別なのか?

多くの人が知っての通り、教習車は特別仕様となっています。

  • ドアミラーには追加でミラーがついている
  • ルームミラーも2つ取り付けられている
  • 助手席にはブレーキペダルがついている

以上のような装備が取り付けられているため
特別仕様と言うのは誰の目にも明らかでしょう。

 

教習車は車の運転を練習するための車なので
仕様は普通の乗用車とは異なるのです。

教習車は中古で買うことができる?

出典:カーセンサー

結論を言えば、教習車は中古で買うことができます。

たとえば、グーネットやカーセンサーで「教習車」と検索すれば
想像以上に多くの教習車が販売されていることがわかります。

 

助手席には補助ブレーキが搭載されているトヨタコンフォートや
マツダのアクセラなども確認ができるでしょう。

教習車として使われる車種は特別仕様という以前に
市販されていないモデルば多いです。

たとえば、Mazda2も教習車として実際に使用されていますが
これらすべてセダンなのです。

Mazda2をベースにしたセダン仕様は
教習車のほかには日本では見かけないのが現状です。

もちろん、新車販売もされていません。

教習車を買う場合は覚悟が必要

教習車を買う場合は覚悟が必要で
生半可な気持ちで買うようなものではないでしょうね。

もちろん、教習車は車の運転を練習するための車なので
最下級グレードがベースとなっていることが多いです。

 

たとえば、Mazda2の教習車の内装をみると
マツコネはもちろんですがUSB接続もなにもありません。

必要最低限の装備しかついていないので
快適性も求めているなら買わないほうが良いかもしれませんね。

ほかにも、教習車は使用期間が7年から8年と言われており
日々の九州で使われることが多いので走行距離はかなり多くなります。

走行距離にこだわりがある人は
最初から手を出すべき車ではないでしょう。

ただ、定期的に整備されているので
中古車でも車の状態は最高だというのは間違いありません。

まとめ

教習車は中古で買うことができますが
新車で買うことは一般的に販売されていないので
買うことは不可能に近いです。

ただ、中古として買う場合は、最低グレードと割り切ったうえで
買わないと絶対に公開します。

 

たとえば、Mazda2の教習車はセダンタイプで珍しいですが
ただそれだけとしか言えません。

珍しいという理由だけで買うと後悔するので
最低限の装備しかついていない車だと覚悟したうえで買うほうが良いかも。

教習車は中古でカーセンサーやグーで見ることができますので
興味のある人は調べてみるとよいかもしれませんね。

\ SNSでシェアしよう! /

車のメンテナビの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

車のメンテナビの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

この記事を書いた人紹介 この記事を書いた人一覧

よしぶー

よしぶー

実際にガソリンスタンドに勤務し、エンジンオイル交換や洗車などの作業を5年ほど経験。
自身の愛車も自分で電装パーツの取り付けや、チューニングなども行ったことがある。
ウェブライターとして10年以上の経験があり、車関連の記事など経験をもとに執筆。

    関連記事

    • djデミオのオルタネーター交換費用は?寿命はどれくらい?強化品はあるのかも紹介

    • 車用カップホルダーの後悔しない選び方ってある?おすすめの商品はコレだ!

    • 【デミオ】車のリコールは無料でしてもらえる!事故を起こした場合の責任

    • チャイルドシートを前向きにするのは何歳から?

    • いわくつきの中古車を見分ける方法【オコシ車の見分け方】

    • 【中級者お断り】サーキット走行初心者におすすめの車種はどれ!?