デミオのステアリングの中心にあるエンブレムの部分に リングを取り付けました。 ステアリング部分は、運転中はほとんど見ないかもしれませんが 自己満足のトレスアップにはちょうどいいかもしれませんね。 本記事では、デミオのステ […]
車の中で一番路面に近いパーツといえばタイヤです。 しかも、インチダウンをすると乗り心地や 車内へ伝わる走行音が低くなります。 つまり、タイヤのインチによって 乗り心地が大きく変化するのです。 今回は、インチダウンをするこ […]
2020年にオートライトが義務化されますが 安全に意識がある人は早々と取り付けをしているようです。 中には、面倒だから取り付けを検討しているという人も居ますが 取り付けを検討するキッカケはどうであれ取り付けると便利なのは […]
デミオのルームランプをLEDに 交換をしてみました。 LEDに交換する前とは 当たり前ですが大きく違いがありました。 当記事では、デミオ(DJ3FS)のルームランプの交換方法についてと LEDに交換した感想なども紹介して […]
車のなかで音楽やセミナーなどを 聞きたいいということはないですか? スマホをいじって音楽を流すという方法もありますが 運転中に違う音楽を聞きたくなる場合はスマホを操作しないといけません。 さらに、カーステレオで聞くといっ […]
柿本改のマフラーアースを デミオに取り付けました。 本記事では、マフラーアースの原理や効果はあったのかなどや デミオに取り付けたときの感想なども紹介していきます。 マフラーアースの原理とは? マフラーアースの原理はマフラ […]
ショックアブソーバーとは、車の振動や路面からの衝撃を 和らげるためのパーツを言います。 車のサスペンションは「ショックアブソーバー」と「コイルスプリング」で 基本的に構成されています。 今回は、「ショックアブソーバーは交 […]
デミオ(DJ3FS)のバッテリーを交換しました。 筆者は、これまで軽自動車しか乗ってきたことがなく 所有してきたのも軽自動車ばかり。 なので、乗用車のバッテリー価格に 大変驚いております。 筆者の愛車であるデミオのバッテ […]
筆者は、デミオ(DJ3FS)にピラーカット済みカーボンシートを 貼り付けました。 ちなみに、ピラーとは車の屋根(ルーフ)を支えている柱のことで 車の屋根だけではなく車全体の強度を保つという役目もあるのです。 フロントガラ […]
中古車は安い車が多いですが 中には「いわくつき」の中古車もあります。 さらに、廃車寸前の事故車までもが 中古車に紛れ込んでいることもあります。 廃車寸前の事故車を一般公道で走行できるようにした車を 「オコシ車」と呼ばれて […]